この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社blossom(以下「当社」といいます。)が提供・運営するシェアオフィス、コワーキングスペース、バーチャルオフィス、法人登記サービス、郵便物受取・転送サービス(cross hub)その他これに付随するサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合はその変更後のサービスを含み、以下総称して「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。利用者は、本規約の全文をよく読み、同意したうえで本サービスを利用するものとします。
第1条(適用)
1. 本規約は、本サービスの利用に関する当社と利用者との間の一切の関係に適用されます。
2. 当社が当社ウェブサイト、施設内掲示、当社のLINE公式アカウント、または当社が指定するアプリケーション(以下「指定アプリ」といいます。例:Lメンバーズ)上で随時案内する各種ルール・ガイドライン・ハウスルール等(以下「個別ルール」といいます。)は、本規約の一部を構成するものとします。
3. 本規約と個別ルールの内容が異なる場合は、特段の定めがない限り、本規約が優先して適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の意味は、以下のとおりとします。
1. 「利用者」とは、本規約に同意のうえ本サービスの利用申込みを行い、当社がこれを承諾した個人または法人をいいます。
2. 「会員」とは、本サービスを継続的に利用するために当社が定める登録を完了した利用者をいいます。
3. 「施設」とは、当社が運営する**麹町サイトビル6階・7階**のシェアオフィス・コワーキングスペースその他当社が指定する場所をいいます。
4. 「指定アプリ」とは、当社が申込み、入退室、決済、連絡、会員情報の管理等に利用するために指定するアプリケーションをいいます。
5. 「住所利用サービス」とは、当社が利用者に対し、当社が指定する住所(例:東京都千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル6階または7階)又は個室に付された部屋番号付の住所を、名刺・Webサイト・登記等に利用することを許諾するサービスをいいます。
6. 「郵便物・転送サービス」とは、当社が利用者に代わって郵便物・宅配物を受領し、保管し、又は指定の方法で転送するサービスをいいます。
第3条(登録・申込み)
1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約に同意し、当社が指定する方法(当社ウェブサイト、LINE公式アカウント、指定アプリ、書面等)により氏名・商号・住所・連絡先その他当社が指定する情報(以下「登録情報」といいます。)を提供して利用の申込みを行うものとします。
2. 当社は、申込者が以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、登録・申込みを承諾しないことができ、その理由を開示する義務を負いません。
(1) 登録情報に虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(2) 反社会的勢力又はこれに準ずる者であると当社が判断した場合
(3) 過去に本規約に違反し、又は料金の不払い等があった場合
(4) 施設の利用目的・業種が当社の運営方針と著しく合致しないと当社が判断した場合
(5) その他、当社が適当でないと判断した場合
3. 利用者は、登録情報に変更があった場合、遅滞なく当社の定める方法により変更手続を行うものとします。
第4条(本サービスの内容)
1. 本サービスの具体的内容は、当社が別途定め、当社ウェブサイト、LINE公式アカウント、指定アプリ又は施設内掲示にて提示するものとします。
2. 当社は、**麹町サイトビル6階・7階の施設**の安全管理、不正利用防止及びサービス品質向上のため、入退室ログの取得、防犯カメラの設置・録画を行います。利用者はこれに同意のうえ本サービスを利用するものとします。
3. 当社は、申込み・請求・連絡・お知らせ・キャンペーン情報の配信等を、メールに加え、LINE公式アカウント及び指定アプリを通じて行うことができるものとします。利用者は、これらの手段による通知が有効であることに同意します。
第5条(料金及び支払)
1. 利用者は、本サービスの利用にあたり、当社が別途定める料金表に従い、当社が指定する方法(口座振替、クレジットカード、振込、指定アプリ決済等)により料金を支払うものとします。
2. 月額プランその他継続利用のプランの場合、特段の定めがない限り、当月分を前月末又は当月初に請求するものとします。
3. 利用者が支払期日までに料金を支払わない場合、当社は、当該利用者に対する本サービスの提供を停止し、また年14.6%の割合による遅延損害金の支払を請求できるものとします。
4. 住所利用サービス、郵便物・転送サービスに係る実費(転送料金・再配達料等)は、当社が別途定める方法により利用者に請求することができるものとします。
第6条(住所利用・登記利用)
1. 住所利用サービスを利用する者は、当社が指定した住所又は個室番号付住所(例:東京都千代田区麹町6-2-1 麹町サイトビル6階)のみを、名刺・Webサイト・取引・登記において使用できるものとします。
2. 利用者は、住所の利用内容が法令に違反するもの、又は虚偽・誤認を招く表示になるものを行ってはなりません。
3. 行政機関・捜査機関・金融機関その他正当な権限を有する第三者から照会があった場合、当社は、必要な範囲で利用者の利用状況を開示することがあります。
4. 利用者が本サービスの利用契約を解約した場合、又は当社が利用者の本サービスの利用を停止した場合、利用者は直ちに当該住所の利用を停止し、名刺・Webサイト・登記等の表示を自らの責任と費用において変更するものとします。これを怠ったことに起因する損害について、当社は責任を負いません。
第7条(郵便物・転送サービス)
1. 当社は、利用者宛に到着した郵便物・宅配物を受領・保管し、当社が定める方法で利用者へ通知します。
2. 当社は、利用者からの申込み又は事前の合意に基づき、当該郵便物・宅配物を利用者指定の住所へ転送することができます。この場合の転送費用は利用者の負担とします。
3. 危険物、着払い物、著しく大きな荷物、保存に不適当な物品、又は宛名不明の物品については、受領を拒否し、又は一定期間の保管後に返送・廃棄することがあります。
4. 郵便物・宅配物の遅延、毀損、紛失その他配送事業者の責に帰すべき事由により利用者に損害が生じた場合であっても、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
第8条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
1. 法令又は公序良俗に違反する行為
2. 施設内での他の利用者、入居者、当社従業員等に対する迷惑行為・ハラスメント行為
3. 反社会的勢力に関連する行為又はその疑いを招く行為
4. 登記又は表示において虚偽の内容を記載する行為
5. 施設の設備・機器等を毀損し、又は不当に占有する行為
6. 当社のネットワークに過度な負荷を与える行為、不正アクセス行為、セキュリティを侵害する行為
7. 当社が認めていない物品の販売、勧誘、宗教活動、マルチ商法その他営業行為
8. 防犯カメラの無効化・隠蔽・破損、入退室管理の妨害
9. 当社又は第三者の知的財産権、プライバシー権、名誉権その他の権利を侵害する行為
10. その他、当社が合理的に不適切と判断する行為
第9条(サービスの停止・中断)
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、利用者への事前通知なく本サービスの全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
1. システムの保守点検又は更新を緊急に行う場合
2. 火災、停電、天災地変、通信障害、建物設備の故障等により本サービスの提供が困難になった場合
3. 行政機関からの指導・命令等により運営上の変更が必要となった場合
4. その他、当社がやむを得ないと判断した場合
第10条(権利帰属)
本サービス及び当社ウェブサイト、指定アプリを通じて提供されるコンテンツ等に関する知的財産権は、当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属します。利用者は、本サービスの利用により、当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を取得するものではありません。
第11条(利用停止・契約解除)
1. 当社は、利用者が本規約に違反した場合、料金の不払いがあった場合、登録情報に虚偽があった場合、又は運営上重大な支障があると判断した場合、事前の通知なく当該利用者の本サービスの全部又は一部の利用を停止し、又は利用契約を解除することができます。
2. 前項の措置により利用者に損害が生じた場合であっても、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。
3. 利用契約が終了した場合、利用者は、住所表示・鍵・カード・アプリ権限等、本サービスの利用にかかる一切を直ちに終了するものとします。
第12条(保証の否認及び免責)
1. 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、常時利用可能であること、完全に安全であること、又は第三者の権利を侵害しないことについて、明示又は黙示を問わず何ら保証しません。
2. 当社が責任を負う場合であっても、その賠償責任は、利用者が過去3か月間に当社に実際に支払った利用料金の総額を上限とします。ただし、当社の故意又は重大な過失による場合はこの限りではありません。
3. 利用者間のトラブル、利用者と第三者との間の取引・紛争については、当事者間で解決するものとし、当社は関与しません。
第13条(再委託)
当社は、本サービスに関する業務の全部又は一部を、個人情報保護の観点から適切に管理監督したうえで、第三者に委託することができるものとします。
第14条(利用者情報の取扱い)
利用者情報の取扱いは、当社が別途定めるプライバシーポリシーによるものとし、利用者は本サービスの利用にあたり、当該プライバシーポリシーに同意するものとします。なお、当社は、個人を特定できない形で統計情報として本サービスの利用状況を公表・利用できるものとします。
第15条(規約の変更)
1. 当社は、必要と認めた場合、本規約を変更することができます。
2. 規約を変更する場合、当社は、変更内容及び効力発生日を、当社ウェブサイト、LINE公式アカウント、指定アプリ、又はその他当社が適当と認める方法により利用者に通知し、効力発生日以降は変更後の本規約が適用されます。
3. 変更内容が利用者の権利義務に重大な影響を及ぼす場合には、法令に従い利用者の同意を取得します。
第16条(連絡・通知)
本サービスに関する当社から利用者への連絡・通知は、メール、LINE公式アカウント、指定アプリ内通知、又は当社が適当と認める方法により行うものとし、当社が発信した時点で利用者に到達したものとみなします。
第17条(地位の譲渡)
1. 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本規約上の地位又は本規約に基づく権利義務を第三者に譲渡し、又は担保に供してはならないものとします。
2. 当社は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合、当該事業譲渡に伴い本規約上の地位及び権利義務並びに利用者の情報を当該第三者に承継させることができるものとし、利用者はあらかじめこれに同意するものとします。
第18条(準拠法・管轄)
1. 本規約の準拠法は日本法とします。
2. 本規約及び本サービスに関して生じた紛争については、当社の本店所在地を管轄する東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
【2025年11月1日 制定】

